成長を恐れないで。
ブラジルには日本と同様、ことわざというものがあります。
ブラジル人もは誰でも、ことわざや格言や笑い話(ピアーダと呼びます)をいくつも持っており、会話の最中にちりばめていきます。
そんなブラジルで暮らしていると、そう言ったものが自然と身についていき、会話の最中に「いまだ!」と思ったときに、ドヤ顔でその場に最適なことわざや格言をぶっこむわけです。 すると「こいつやるな。」みたいな雰囲気になるわけです(笑)
今日、カポエイラレッスン前に白山の柔術道場の和道先生といつものようにおしゃべりをしていた時、話の流れで、ふとブラジルで昔誰かに聞いた格言を思い出したんです。
「ゆっくり成長することを恐れるな。成長しないことを恐れろ。」
これです。 筋トレでも、習い事でも、ダイエットでも、勉強でも、 やろうとしたときにそれらしい言い訳をすることって意外に多くないですか? 大人になればなるほど「やらない理由」はいくらでも捻出できますから。
「家帰って来てソファ座っちゃうと眠くなっちゃうんだよな。中途半端に筋トレやっても疲れる割に効果は期待できないし。」 「カポエイラ習ってみたいけど、どうせならしっかり通いたいし。。。週一じゃあ少ないし。。。」 「英単語覚えたいけど、良いやり方が思いつかないから今はやらない。」
本当にそう思う? 腕立て、20回×1セットだけでもやったら??1分で終わるよ。 週一でも時間が取れるなら来たら? 1日1個覚えるのにやり方なんて関係なくない?
何もやらなかったら「0」だよ「0」! ゼーロッ!
「ゆっくり成長するなんて俺らしくない。ダサい。イケてない。俺は本来ならもっと出来る。」
それは幻想です(笑)
ほんとうに出来る人は、ゆっくり成長することを恐れない人。 ほんとうに出来る人は、10回だけでも毎日腕立てする人。 週1でも隔週でも何とかしてレッスンに来る人。 1日1個でも単語を覚えて1か月で30個も語彙が増える人。
それが出来る人。
ゆっくり成長することを恐れないで。成長しないことこそを恐れなさい。 Não tenha medo de crescer devagar. Mas tenha sim medo de não crescer.
