本名:鈴木 湖太郎(すずき こたろう)
アペリード*:Choque(ショッキ)
*カポエイラで授かる名前 Choqueは「電気ショック」の意
2002年3月(18歳)
@東京
兄に誘われ東京都北区田端にて
ABADÁ-CAPOEIRAに入門
----------------------------------------------------
2003年7月(19才)
@ブラジル リオデジャネイロ州
本部道場にて練習
第4回アバダ・カポエイラ国際フェスティバルの
7日間強化合宿修了
旧CEMB(カポエイラ研究所)の強化合宿修了
----------------------------------------------------
2005年4月~2006年3月(21歳)
@ブラジル リオデジャネイロ州
現地の水道局でアルバイトをしながら
本部道場にて1年間修業
ブラジル社会と文化における
カポエイラの位置付けへの理解を深める
第5回アバダ・カポエイラ国際フェスティバルの
7日間強化合宿修了
----------------------------------------------------
2008年5月~10月(24歳)
@ブラジル マラニャオン州
アフロブラジリアンダンスを通じて
カポエイラを多角的に理解すべく
マラニャオン伝統芸能のMestre Amaralに師事し
Tambor de Crioulaを習得
@パラー州
アバダカポエイラ普及の為の巡業
鉈を使ったダンスのパフォーマンス担当
@リオデジャネイロ州
Professor Mobília(現メストランド・モビリア)に
弟子入り
郊外のファベーラに居候しながら修行
----------------------------------------------------
2009年11月(26歳)
@ブラジル リオデジャネイロ州
師の元で練習
----------------------------------------------------
2011年6月~11月(28歳)
@ブラジル リオデジャネイロ
ファベーラにて一人暮らしをしながら修行生活
第7回アバダ・カポエイラ国際フェスティバルの
7日間強化合宿修了
当時の指導者資格である青帯(7段位目)に昇段
ZUMBIMBA強化合宿修了
----------------------------------------------------
2012年1月(29歳)
@沖縄
帰国、本島中部にてカポエイラ指導開始
----------------------------------------------------
2013年8月
@名古屋
アバダ・カポエイラJapan Open大会にて
総合ほか3部門で優勝
ZUMBIMBA強化合宿修了
----------------------------------------------------
2013年10月
@ブラジル リオデジャネイロ
緑帯(9段位目)に昇段
----------------------------------------------------
2015年7月~8月(31歳)
@ブラジル リオデジャネイロ
第8回アバダ・カポエイラ国際フェスティバルの
7日間強化合宿修了
第8回アバダ・カポエイラ世界大会にて
緑‐緑紫帯の部ビオラ級で日本代表として出場
緑紫帯(10段位目)に昇段
----------------------------------------------------
2016年8月~2019年2月(32歳)
@ブラジル リオデジャネイロ
2年と7ヶ月の間、練習と現地での指導をしながら
大会やワークショップに参加して生活
ZUMBIMBA強化合宿修了
ブラジル全国大会にて紫帯(11段位目)に昇段
ブラジル伝統芸能グループの一員として
リオ市内を中心に各地で
Tambor de Crioulaのパフォーマンス
----------------------------------------------------
2019年3月(35歳)
@東京
2年半のブラジル生活を経て帰国
都内にてカポエイラの指導開始
----------------------------------------------------
2021年12月(37歳)
@アメリカ サンフランシスコ
紫茶帯(12段位目)に昇段
